<12の練習曲 作品25より 第10番イ短調 Op.25−11>                             「木枯し」

                   LAST UPDATE 1997/05/26


*「平成の三四郎」って誰でしたっけ?

 古賀らしい・・・。失礼しましたm(__)m。さて気を取り直して、この曲については僕の心に「フロンティアスピリッツ」の文字を深く刻んでくれたサークルのS先輩の存在が大きかったからでしょう。

彼は僕が知るかぎりでは「この木枯し」以外の曲を弾いてくれたことはないです。なんでも「一日一小節づつ」譜読みをしていったとか。ほんとうに「木枯し」だけ 彼は練習したそうです。他にもピアノを独学で始めた人でいきなり革命のエチュードをやった人とかもいますが、やはり凄いなあと思いました。

基礎が身についていないうちからの難曲挑戦については賛否両論だと思います。でもやっぱり弾きたい曲を自由に弾くというアマチュアならではの利点を生かせるのもまた良いのではないでしょうか。その点からすれば僕の「バラスケ挑戦 4年計画」もまさに、当時の僕は怖いもの知らずだったから成しえたのでしょう。


*まっくろくろすけ(笑)

 うーん。やっぱり黒いです。楽譜が。よくこんなの譜読みするようになったなぁと。これを始めたのは大学2年の時ですかね。悲しいかな、当時はまだエチュードを良く知らなく、誰でも最初は聞くであろう「副題のついている有名な曲」をやろうと思っていたんですよ。黒鍵は周りで弾いている人がいて、革命は左手が苦手だから回避、別れの曲は既に譜読みしたことがあり、これになってしまいました。

でも逆にこういう曲はかえって忘れにくいのかもしれません。というよりあれだけ苦労した譜読みを考えると、忘れるのが怖い・・・(^^; 他の曲だったら忘れてもちょっと楽譜を見れば思いだすでしょうが、楽譜見たくないですもの。これは(笑)。

前奏が終って最初の「ミーミーミミーファーミードーミー」からの最初のフレーズの右手の所は唯一あとで同じパターンが出てきます。これから譜読みを始めようとする人は、ここは全く同じで、引っ掛けとかないので安心して下さい。でもここだけですよ。同じパターンなのは。あとは頑張ってくださいね。


*手への疲労度・・・

この3曲のエチュードのなかで、果たしてどれが一番疲れると思います?

僕もこの3曲なら絶対25ー10が疲れると思ったんですよ。でも違いました。25ー10は中間部にオアシスがあるので、続けてなら10回くらい弾けるでしょう。でも木枯しは10回は確実に無理です。 なぜだろう・・・。まぁ僕の弾き方に問題があると言えばそれまでなんですけどね。ただこれだけは言えますが、僕は無理して「何回連続で弾けるか」というのにチャレンジしてみて6回目の途中で挫折しました。(^^;) その時既に右手は缶ジュースが持てない状態でしたが。

ということで・・・

この曲には「狼の皮を被った虎」という称号を与えましょう。(^^;

外見は難しそうに見えますが、実際はもっと難しいでしょう。有名だからということで、この曲を選んでしまうと、きっと手痛い目にあうことでしょう。

本番はとりあえず「左手のメロディーを十分に出す」ということを気を付けようということで。右手が難しい分、どうしても右手に神経が集中してしまいがちで、それだとかえってよくありません。あえて左手を強めにだし、右手は多少ごまかしてもいいぐらいの気持ちで弾いたほうがかえって、よく聞こえるような気がしました。

さて、本番の演奏はどうなるのでしょうか・・・


ご意見・ご感想は伝言板へどうぞ。


元に戻る