<弐の巻 愛人とのめぐり合い>

最初に行ったピアノ屋さんで見つけたのは、グロトリアンと言うメーカーの中古のグランドピアノでした。予算的にも150万円ぐらいということで、ヤマハのグランドピアノと大体価格的には重なってきます。オーバーホール品もなかなかいい物があって、なんとも悩ましいところではあります。

続いていった二軒目のピアノ屋さんでは、W.HOFFMANというメーカーの新品のグランドピアノを見つけます。第一印象はやや鍵盤が固めかなぁという感触でしたが、ほかのグランドピアノと弾き比べるとそうでもなさそう。サイズ的にやや小さいかなぁというのと価格的にかなりオーバーしそうだったのがネックでしたが、多方面からの交渉の結果(^^;なんとか200万ぐらいで収めることが出来るようだったので、思い切って購入することに決定。これが現在の愛人ほっふ〜だったのです。



ほっふ〜の履歴書
参考までにカタログに載っていたものを掲載します。

新たなるホフマン・ピアノ −
「指先から生まれる音楽の世界」

「音や響き」に関してヨーロッパのピアノは、メーカーやブランド毎に明確なコンセプトを持っております。音楽にドイツもの、フランスもの、イタリアものといった個性があるように、ピアノ製造においても同様、地域による個性があり、メーカーやブランド毎に異なった特徴があります。

世界3大ピアノのひとつであるベヒシュタインピアノは、リストやドビュッシーをはじめ、多くの音楽家が愛用しました。音色に透明感があり、音の立ち上がりが速い楽器ですので、演奏者が持つ音のニュアンスやテクニックに対して敏感に反応します。それは、「響板をより効果的に鳴らす」という音作りのコンセプトに基づき、総アグラフや弦張力強化などのさまざまな工夫により実現されています。ベヒシュタインピアノは、非常に和音の多い曲であっても一音一音がクリアーに響きますので、演奏者によるデリケートな表現が可能な楽器といえます。

ベヒシュタイン・グループのメーカーであるホフマンは、ベヒシュタインのピアノ設計コンセプトを低価格で実現するブランドとして位置付けられます。

ホフマンは、もともとはベルリンのメーカーで1904年にウィルヘルミ・ソフィア・ホフマンによって設立されました。戦後、工場をフランケンに移し製造されていましたが、ベヒシュタインが買い取り、ベヒシュタイン・グループのミドル商品として市場に送り出されています。

高価なイメージがあったヨーロッパ製ピアノは憧れはするものの、価格の点で、「好きなピアノ」=「所有する」という方程式は成立しないのが現状でした。

価格的にも魅力あるピアノを実現するために、ドイツ・ベヒシュタイン社は、主に材料をチェコから仕入れ、ベヒシュタイン社の管理下で製造・調整・出荷を行うことによって、日本製にピアノに十分対抗できる価格のピアノを実現しました。

ヨーロッパ製ならではの厳選された高品質の材料を用い、正確で卓越した技術に裏付けられたホフマンピアノは、独自の品質・音色・価格の完全性を備えた、真に価値ある逸品として、自信を持ってお奨めできます。

−商品仕様−

<材質・部品規格>

響板・・・・・・・・とうひ(フィヒテ)使用
弦・・・・・・・・・ドイツ製使用
ハンマー・・・・・・レンナー社製
ピン板・・・・・・・ヨーロッパ製(ドイツ規格に適合)
チューニングピン・・ドイツ規格に従って製造
(鍵盤は、全てアクリル使用です。)

<設計・部品仕上げの特徴>

アップライトモデル−−−総アグラフ
棚板上面−−−−−−−−クリア仕上げ(過湿地域対応)
ダンパーストップレール−クリア仕上げ(過湿地域対応)
ピン板裏面−−−−−−−クリア仕上げ(過湿地域対応)
−商品ラインナップ−

<グランドピアノ>
モデル160マホガニー艶出し¥2,950,000
黒艶出し¥2,780,000
160cm(奥行き)*153cm(間口)、重量320kg
モデル173マホガニー艶出し¥3,300,000
黒艶出し¥3,150,000
173cm(奥行き)*153cm(間口)、重量345kg
モデル192マホガニー艶出し¥3,600,000
173cm(奥行き)*153cm(間口)、重量345kg

<アップライトピアノ>
モデル117ウォルナット艶消¥980,000
黒艶出し¥1,040,000
117cm(高さ)*145cm(間口)*57cm(奥行)、重量220kg
モデル125ウォルナット艶消¥1,040,000
黒艶出し¥1,100,000
125cm(高さ)*152cm(間口)*60cm(奥行)、重量225kg


壱の巻へ参の巻へ


元に戻る