<バラスケ挑戦記 番外編 その1>

                 〜人は思いこみだけでどこまで弾けるのか?〜

                   LAST UPDATE 1997/05/26

             〜 番外編 その1  真実はどっちか 〜

 人生の転換期・・・。自分の20数年の一生を振り返って見て、それは間違いなく高校から大学への時期でした。別に滑り止めが全て不合格で本命だけが受かったから、というだけでなく、

       「たまたま僕の入った大学にピアノサークルがあった」

ということです。高校時代は、BASICでくだらないゲームのプログラムを打ち込んでは、それで遊ぶ事に生きがいを感じて喜んでいたパソコンオタクのような一少年が、なぜにピアノにここまではまるようになったのか・・・。番外編ではこのあたりを中心に、一部0〜3章と重複するかもしれませんが、述べていきます。

<自分に取っての恩師>
僕がヤマハ音楽教室をやめて、個人の先生に初めてついたのは小学校3年の時でした。ピアノを習ったのは結局この先生で最後なので、自分に取っての「恩師」ということになるですが…

        「自分の信じていたものが、実は全然違うものだ」

と分かった時、人はどう感じるんでしょうね。そう、それを僕は小学校の時に経験しているのです。

小3の冬のある日のことでした・・・。「明日からこのテキストは終了で、ソナチネアルバム1というのをやります。楽譜屋で買ってきてね。」と言われたので、僕は楽譜を探して買ってきました。全音版だったんですが、当時はなんと600円!

でもって、1番のクーラウのやつからさらい始めたのですが、弾いてて「あれ? 先生が弾くのとどこか違う・・・」と思って、ちょっと聞いたんです。なんか今までと違わないかって。そしたら先生はこういったんです。

 『今まで使ってなかったけど、足の所にあるペダルの一番右側を踏みなさい。』

そして、そうすると音が響くようになるから、と。
先生に言われたんだから、僕は素直にペダルを踏み、そしてそのままずーーーーっと、ペダルを踏んでソナチネアルバムを練習してました。家でも、先生の前でもずーっとそうやってましたし、先生に別に注意されるわけでもなく、またその先生だって、「ずーっと踏みっぱなして弾いていた」んですから。もちろん繰り返しがあろうが、転調しようがお構い無しです。

ペダルを踏みっぱなしで弾こうものなら、3・4小節も弾いたところで音がワンワンし初め、ちょっとでもピアノをやってる人なら一発で「ペダルがちょっと長すぎる」なんて、気付きます。当時は自分の演奏を先生以外の人が聞くことなんて皆無でしたから、そのまま時は流れていき、その事を初めて注意されたのが小学校の音楽の先生でした。しかもよりによって一番とんでもない時に注意されてしまったんです。

最初はもちろん「そんなバカな!」と思いましたよ。「だって、習ってるピアノの先生がこうやってるんだよ。ペダルを離さなきゃいけないなんて嘘だよ!」と必死に主張しました。別に休み時間にちょっと弾いてる時だったとか、歌の伴奏をしてる時とかだったら、その場で適当に取り繕えたし、しゃれですんだでしょう。でもそんなんじゃなかった。よりによって「自分の間違いを指摘されてはいけない場」で、指摘されてしまったのです。

この時の状況は、「僕の人生最大の衝撃」ということで、ここではあんまり触れたくないですが、(^^;。複雑な人間関係・プライドのぶつかりあい、疑惑・初恋・意地の張り合い・つかみかけた栄光の座からの転落などがからみあっていたわけで、とにかく10歳の子供にとっては、この事件はあまりに酷でした。

この事件がきっかけで、僕は音楽クラブのトランペットの方に進んで行く事になりました。ソナチネアルバムも、結局16番まで進んだ後は、また昔のやったやつをもう一度やり直すみたいな感じになってしまい(多分その先生はソナチネアルバム2はやってなかったのでしょう)ました。よって結局そこでピアノを習うのはやめたんです。

その頃は家に知り合いからもらったアップライトピアノがあったんです。今から思うとなんとももったいない話ですが、習うのをやめると同時にピアノもあげてしまったんです。確かに僕は親に言いましたよ。

            「ピアノなんてもうやらないよ。」

なにもかもぶちこわしにしてくれたピアノはとにかく忘れ去りたかった。ピアノなんてもう弾きたくなかった。へたに人前で弾いてしまって、これ以上自分の弾き方の間違いが発見される可能性だってある・・・そんな恥をかくぐらいだったらもうやらない方が・・・

それでも中学時代はたまたまクラスでピアノの出来る人がいなかったことで、一度だけ歌伴奏を引き受けました。ペダルについては誰も教われる人がなかったので、他の人が弾いているところの「足」をこっそりと見て、大体こんな感じでやるのかと見様見真似でペダルの踏み方の研究をしたものです。そう・・・僕はペダルについては誰からも教わったことがないのです・・・

時は更に流れて高校時代、もう周りには僕がピアノを習ってた事を知る奴も誰もいなくなりました。少なくともうちのような無線やパソコンが主体の部では、僕でもピアノに関してはできる方に入るわけです。部にキーボードがあって、「この音は何の音だ?」というのを当てると「おおーっ、なんでわかるんだ!(^^;」とびっくりしてるという(だって単音だもの・・・)そんな世界だったし・・・。

そんなわけですから、大学に入ってサークルに入って一年の時の大学祭の時になるまで・・・ペダルに続くもう一つの弱点は発見されなかったのです・・・今度の弱点はペダルの時と比べればまだましだったんですが、それは次回のお楽しみということにしたいと思います。まぁ知ってる人は知ってると思いますけど。(^^;

自分が白だと思っていたものが黒だったとき・・・皆さんはどんな行動にでますか?

                  〜 続く 〜


前章を読む(工事中)   番外編次章を読む   ピアノ雑談ルームに戻る


ご意見・ご感想は伝言板へどうぞ。