<バラスケ挑戦記 第8章>

                 〜人は思いこみだけでどこまで弾けるのか?〜

                   LAST UPDATE 1997/05/26

        〜 第8章  バラード第3番 変イ長調 作品47 〜

<演奏歴>
◎:練習開始
☆:定期演奏会での演奏
*:それ以外での演奏

      ス1 バ2 ス3 バ3
大1 1月 ◎
   2月 |
   3月 |
大2 4月 |
   5月 |  ◎
   6月 ☆  |
   7月 |  |     ◎
   8月 |  |     |
   9月 |  |     |
  10月 |  |     |
  11月 *  *     | 大学祭(chopin album)
  12月 |  ☆     |
   1月 |  |  ◎  |
   2月 |  |  |  |
   3月 |  |  |  |
大3 4月 |  |  |  |
   5月 *  |  |  | 新歓合宿
   6月 |  |  ☆  |
   7月 |  |  |  |
   8月 |  |  |  |
   9月 |  |  |  |
  10月 |  |  |  * FCLAピアノオフ
  11月 *  |  *  * 大学祭(バラ1・3スケ1・3)
  12月 |  |  |  ☆
   1月 |  |  |  |
   2月 |  |  |  |
   3月 |  |  |  |
大4 4月 |  |  |  |
   5月 |  |  |  |
   6月 |  *  |  | 新歓合宿
   7月 |  |  |  |
   8月 |  |  |  |
   9月 |  |  |  |
  10月 |  |  |  |
  11月 |  *  |  * 大学祭(バラード全曲)
  12月 |  |  |  |
   1月 |  |  |  |
   2月 |  |  |  |
   3月 |  |  |  |
院1 4月 *  |  |  | FCLAピアノオフ
   5月 |  |  |  |
   6月 |  |  |  |
   7月 |  |  |  |
   8月 |  |  |  |
   9月 |  |  |  |
  10月 |  |  |  |
  11月 |  |  |  |
  12月 |  |  |  |
   1月 |  |  |  |
   2月 |  |  |  |
   3月 |  |  |  |
院2 4月 |  |  |  |
   5月 |  |  |  |
   6月 |  |  |  |
   7月
   8月
   9月
  10月
  11月
  12月
   1月
   2月
   3月

  <選曲へのいきさつ>
この曲は私が定演出場4回目の曲です。でも上のグラフを見てもらうとわかるように、かなり早い時期から練習を始めており、本来なら3回目の時に弾く予定でしたが、所事情で回避し、4回目に弾く事になりました。しかしこれが大きな意味を後に持ってくるのでした。

どーなんでしょ。僕はバラスケ8曲中では易しい部類に入ると思います。バラ2も楽な部分が多いですが、プレストコンフォーコがちょっと辛すぎることを考えると、全体的にはバラ3の方が楽かもしれません。誰か他にバラスケ全曲制覇をやろうという人がいたら、ここからやってみるのをお薦めします。m(__)m

  <好きな所>
165小節からの

     ・     ・     ・
右ソソソソソソソソソソソソソソソソソ
  ・     ・     ・

左    レ     ド     シ
                 ・

の所ですね。こういう嵐の予感みたいなのが僕大好きなんですよ。あと最後の11小節も決まるとすっごい弾いてて感動しちゃいますねー。あとは僕の周りでは中間部の「ラソ#ファ#ミーーラソ#ファ#ミーファ#ーーーミ」の所が好きだという人もいますね。

  <難しかった所>
これはもう173小節からの地獄の10小節でしょ。ここは何回やっても・・・。バラ1のコーダ、バラ2のラストに引き続き、ショパンお得意のパターンというやつでしょうか。指使い的には1と345の指を交互にやってるだけですけど、辛いですねー。しかも左手が飛んでいるので、目は左手を見てないとダメだし・・・。

でーもー、ここ以外は特に難所はなかったし、「とっつきやすい」曲でした。

  <疲れた所>
・・・はありませんでした。バラード全曲を弾く時には、バラ3は正に砂漠の中のオアシスのような存在でした。しいていえばやっぱり上でも触れた173小節からの所かな。

  <意外とむずかしくなかった所>
・ ・ ・・ ・ ・・・・
ミドドドーの所と、ドミラドミラドー の所かな。(^^; 例の、他の音符よりサイズが一回り小さい音符をづららら〜っと早く弾く奴です。愛の夢3番とかでは和音でしたっけ?

  <皆さん気付きました?>
さて問題です。バラスケ8曲中、バラード1、2、4番、スケルツォ2、3、4番のこの6曲に共通する事・・・といったら何でしょうか? まぁあんまりたいしたことじゃあないんですけど。正解は次回連載にて。(^^)

  <公開レッスン>
本番の定演の直前に、実はちょうど「ゴルノスタエヴァ教授」の公開レッスンがあったので、それを聞きに行きました。まぁ最初は「本番直前にそんなのを聞いてしまうと、ショックを受けてあせってしまうんじゃ・・・?」とか思いましたけど、ただでさえあまり楽譜をよく見ずに弾いてしまう僕に取って、この公開レッスンは本当に意義のあるものでした。なかでも一番「うーんそうか・・・」と思ったのは出だしの所です。先生は「左手と右手が交互に問いかけをしているんです」って言ったんですけど、確かに言われてみるとそんな感じがします。やはりタダの「オバサン」じゃあなかったんだなぁ・・・と思いました。(^^;

  <やっぱりペダルがわからん>
ペダルを踏む事は習ったけれども、離す方については全く習わなかった僕に取って、やっぱり障害になったのがこれでした。右手の第一主題というのかな?ゆっくりなとこの

   ※  ※  ※       ※  ※  ※
ドド ラド ソド ファファミレソ ミソ レソ ドドシド
 A  A  A    A   A  A  A
   B   B   B     B   B   B   B

の所が、最初はAの所で(ドやソの鍵盤押すのと足離すのが同時)踏みかえる…というようにやってたんですけど、公開レッスンを聞いてからはBの所で踏みかえるというように変えました。本番はBでやったんですけど、なんか今はまたAに戻ってる・・・(^^;

Aだと※の音を弾くときに音が残っている、Bだと残ってないんですが、うーん。未だに悩む所です。ペダルの個人差は多少あってもいいという話は聞いてはいるんだけどいまいち不安が残るんだよなぁ。。。

  <本番の演奏>
多分4年間の中で1、2ぐらいの出来でした。本番前の試弾もこの時はしない程、弾く前から自信はありました。かなり早くから取り組んでいた事、前回の定演での失敗(スケ3の繰り返しし過ぎ)が後を引いていて、真面目に練習に取り組んでいた事、曲の難易度的な要因などなどいろいろありますが、一番の要因は「舞台を何度も経験していた事」だと思います。

上の演奏歴を見ていただければわかると思いますが、夏合宿、大学祭、ピアノオフと実に3回も本番前に人前での演奏を経験できたのは実に恵まれていたのでしょう(聞かされる側に取ってみれば災難でしたが)。僕も例にもれずとかく本番で緊張してしまうたちで、なんか視線が気になって、気付くと鍵盤は浅めにしか押されていず、スピードはどんどん速くなり、ますますパニックに陥ってしまうんです。このバラ3も、練習の時と比べるとかなり物足りないんですけど、まぁ本番でここまで弾ければいっか・・・ぐらいの出来ということ、でしたから。

皆さん、練習の時よりも本番の方が上手く行った・・・という経験はありますか?

もはや何回も人前で弾いてきたはずなんですけど、僕は一度としてそのような事は経験してません。もうあきらめに近いような気分にもなってますが、そういうわけで

       「練習のときと本番の落差がどれぐらい少なくすんだか」

が本番の演奏の、自分としての納得の善し悪しの判断基準となってます。そこを考えればバラ3の自己評価は、

      ◎ バラード第3番 変イ長調 作品47  <10>

という事です。

                 〜 終わり 〜


前章を読む   次章を読む   ピアノ雑談ルームに戻る


ご意見・ご感想は伝言板へどうぞ。